カテゴリー「旅行・地域」の記事

2018年10月 8日 (月)

大和郡山市 柳神くん祭り

大和郡山市 柳神くん祭り 大和郡山市 柳神くん祭り 大和郡山市 柳神くん祭り 大和郡山市 柳神くん祭り 今日は地元の大和郡山の柳町商店街のお祭り、柳神くん祭りです。
朝から夏のような、でも風はカラッとした良い天気に恵まれました。
近くだし、着物を着ていこうと、上田つむぎを着てみたのですが、駅前のポストに行くだけで、汗だく。諦めて気楽な格好で出かけました。

 

普段は、寂しい商店街も今日はたくさんの人出。神社ではクラフトマーケット、着物屋さんでは金魚のうちわを配り、路上でフリマしてたり、近隣のお店が出店出してたりと、商店街の端から端まで歩いて満足しました。

 

戦利品は、日の出氷の限定キウイかき氷、地元産のサツマイモ、山本陶器店の箸置きなど。

 

出店から漂う美味しそうな匂いと、クラフトビールの文字を横目に見つつ、耐えて帰ってきました。

 

普段、あまり人通りがない商店街ですが、もっと活性化して、いろんな方がきてくれたらいいのに。
私は着物好きなんで、着物の方が、楽しめる郡山の観光ルートできないかなぁとか考えたり。
写真スポットはありそうなんですけどね。
地元が盛り上がりに何か貢献できたらいいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月17日 (日)

曽爾村お亀の湯

今日は御杖村でのマラソンイベントの後、曽爾村にあるお亀の湯に行ってきました。

トロッとしたなめらかな湯はずーっとつかってられる優しさ。早起きしたので、湯船で寝そうでした。

こちらもそうですが、御杖村にある姫石の湯も湯量豊富で露店も気持ちいい。

どっちも1時間ちょいで行けるので、またちょくちょく日帰りドライブに行ってみよう!

20150517_1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月10日 (水)

☆博多☆

☆博多☆
来月、久々の観劇のため博多にいくことになりました。
今日はその打ち合わせ兼ねて、梅芸近くのサンミでヘルシーディナー。
有機野菜たっぷり、おかずもいろいろセットになってて、やっぱり美味しい。
そのあとカフェでツアーやら早得やら見比べながら旅行の予定を考えてました。

今回は二日目は丸一日観光できそうなんで、オススメの観光スポットや日帰りツアーがあれば教えてください!
ちなみに、ヤフードーム、太宰府、柳川はいったことあります。博多を18時ごろ出発の新幹線で帰る予定です。
佐賀あたりまで足伸ばすのもいいかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月22日 (火)

☆三方五湖のサンセット☆

☆三方五湖のサンセット☆
昨日のドライブで走った舞鶴若狭道。
実は敦賀、小浜間は7月20日の15時に開通したばかりでした。
まだ丸一日立ってないできたてのタイミングだったんで、とりあえず走って来ました。
ほとんどトンネル(約40キロほどの敦賀、小浜間で14あるそうです!)ばかりでしたが、途中にあった三方五湖パーキングエリア。
ここから眺めるサンセットがめっちゃ綺麗でした!夕方いくのがお勧めですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月17日 (月)

初くえ

初くえ
今日はお休みをいただいて、くえ会席を食べに和歌山に来ました。
JRの日帰りプランで選んだのが、お料理だけじなくて、温泉とホテルの部屋での休憩つきプラン。
天王寺を9:20ごろ出発して、くろしおで紀伊田辺まで行き、送迎バスでホテルについたのが、12時前。
近いけど、旅気分満喫です。

そのあとくえ会席。はじめて食べたくえは、あっさりしてるけど味がしっかりしてて美味でした。ホテルの部屋はオーシャンビューで眺めは最高!
大浴場も平日だけにガラガラで貸しきり状態で露天風呂も楽しめました。
そして只今帰りのくろしおに乗ってます。
順調にいけば、天王寺に19時前につく予定。
ほぼ会社にいく時間くらいで、すっかりリフレッシュできました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月19日 (月)

淡路島旅行

夏のお休みを利用して、淡路島へ旅行に行ってきました。

目的は、海鮮とエッグベネディクトと夏を楽しむこと。
せっかくだから盛りだくさんで行ってみました。

朝9時に大阪で友人を拾うため、奈良を7時30分ごろに出発。
意外と道がすいていたので、8時すぎには待ち合わせ場所に到着してしまい、若干手持無沙汰。
それにしても、この時間でもすでに暑い・・・
このあとのドライブ中で右半身が日焼けしそうな予感がひしひしとわいてきました。

その後、前日サザンライブにいっていた友人がちょっと遅れつつも到着し、そこからは一路淡路島目指して出発。
阪神高速を抜けて、明石海峡大橋が見えるとテンションも上がります。

20130818_104726


淡路SAでいったん休憩。
明石海峡大橋がきれいに見える撮影スポットもありますが、何しろ暑くて、外にいられない状況でしたので、屋台で串を買って、クーラーの効いた室内でのんびり海を眺めてました。

そこから南あわじの道の駅に向けてドライブ。
この道の駅は、淡路島の最南端、鳴門大橋がよく見えるところにあります。
そのせいか、私のナビがおバカなのか、なんと高速の出口の案内がなくて、そのまま高速を走っていたら、鳴門大橋に入る直前に

「目的地に到着しました」

おーい、それは高速の真下にあるんだよ~!!とナビにいったところでしょうがなく、気づくと鳴門大橋を渡って予想外の徳島入り。
しょうがないので、鳴門大橋見物も行ってきました。

20130818_122647


ここには、うず潮を真上から見られる「うずの道」という橋があります。
私は高所恐怖症なので、行けませんが、うず潮の時間帯をあわせて見に行くのも楽しいと思いますよ。

20130818_123826


さて、気を取り直して、淡路島に戻り、目的地の道の駅に向かいました。

が、またもや障害が!!なんと車が大渋滞していて、入れない!

でも、ちょっと手前に系列の展望台があり、そこでも同じようなおみやげや食事ができると聞き、そちらに行き先を変更しました。

そして食べたのが、「生しらす丼」

20130818_133545_2

あったかいごはんにのせられたたっぷりの生シラス。
ちょっと甘いお醤油をかけて、まずは一口。

うまーい!!
口中広がるシラスの香りがたまりません!
いやー夏の風物詩ですね~。

そして、こちらではお出しがついていて、出し茶漬けにして食べることもできるんです。
この出し茶漬けもまた絶品でした。

そのあと、ホテルへ。
今回の旅行でお世話になったのは、淡路島のリゾートホテル「ホテルアナガ」。
アナガって地名だってことは、途中の道案内で初めて知りました。
周りは漁港なんですが、いきなりこのホテルだけは、めっちゃ洋風で、入り口からの長い道を進むと、2階建の贅沢な作りの建物が見えてきました。

正面入ると見えるのが、大きなプール!

20130818_161813_2


そうです、夏を満喫するポイントは海ではなくプールでリゾートすること。
できることなら、ベッドに横になりながら、大きなサングラスをして、ガウンなんぞはおって、きれいな色のカクテルを飲むなんてことをしてみたかったのですが、私のキャラではないので、やめておきました。

お部屋も広々していて、各部屋独立のテラスがついていて、海も見えて、もう最高でした。

20130818_151247


プールでちょっと遊んだあとは、夕飯です。
ただ、この日はお盆の最終日だったため、お店がどこもしまっていたのが残念でした。
なんとか1軒見つけたのが、福良漁港にある料亭でした。

20130818_185711


当日予約だったので、コースのみでしたが、地元の名産ソーメンを使った1品や、ハモの梅肉和えなど、新鮮な海鮮を使ったお料理と、人懐っこいおかみさんとの会話で楽しく過ごせました。

さて、翌日は楽しみの一つ、朝食の『エッグベネディクト』


20130819_082151

ふんわり卵とパンはもちろん、自家製のジャムや旬のブルーベリー入りのヨーグルトもうんまい!
値段はそれなりにしますが、これだけ食べに来てもいいくらいのお味でした。

その後、ホテルを後にして、「丘の上のつみとり園」へ。
淡路島名産のブルーベリーを摘み取る体験ができるところです。
たまたま、しらす丼を食べた展望台に併設されている施設だったので、今度は迷うことなく到着。

20130819_102220_2


鳴門大橋を、眺めながら、たわわに実ったブルーベリーを、食べながら摘み取っていくのは楽しい!
ただ、暑いけど。

種類もいいあるそうで、食べて気に入ったら摘み取るのがおすすめだそう。
摘み取ったあとは、ソフトと一緒にシェイクにしていただきました。

20130819_110602_2


お土産用のカップいっぱいのブルーベリーも持ち帰りできて、大人も楽しめる場所でしたよ。

20130819_105716


そしてお昼前の軽い腹ごしらえで、「淡路バーガー」をいただきました。
淡路島名物の玉ねぎを存分につかい、甘いお肉とあわせて食べるバーガーはほんとにおいしかった!
肉汁がすごくて、手がべたべたになるのが難点ですが、それくらいおいしさがあふれてたんですよね。

20130819_113118


暑さも和らいだところで、昨日夕飯にいったときにもらった地図に書いていた福良の足湯に。
ここはタオル持ち込みすれば無料で利用できるんです。
海が見えるオープンなスペースで風に吹かれながら入る足湯はなんとも気持ちよくて。

20130819_123039

いやー極楽っていいたくなるようでした。

そして、すぐ隣にある山武水産で、念願の海鮮丼と大あさりをいただき、グルメも満喫。

20130819_125558

やっぱり漁港はいいね~。

そのあとは、ちょこっとだけ七福神寺めぐりをして、帰路につきました。

20130819_133914


夏の思い出いろいろ作れて楽しかった!
これからは、秋のシーズン、気合いれて仕事がんばります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月14日 (日)

ドライブ旅行 In 佐用町ひまわり祭り

ひまわり
今日は兵庫県佐用町のひまわり祭りにきました。
いや〜すごいひまわりの数!
ひまわり大好きなんで、テンションあがりました。
ひまわり畑の迷路は、意外と難しくて、子供が大泣きしているのもわかると思いながら、ぐるぐる・・・
暑い夏を体感しながら、満喫できました。

そのあとは、佐用町名物「ホルモン焼きうどん」!

Horumonn


ぷりぷりのホルモンともちもちのうどん、それに絶妙なたれがかかり、あと自分用に甘だれとをミックスして食べるホルモン焼きうどんは初体験でしたが、とっても満足でした。
B級グルメいいわ~。

そのあとは、こちら方面に来るといつも立ち寄る三田のアウトレットとエスコヤマにいって、渋滞を抜けて奈良に戻ってきました。

朝、7時30分に出て、戻ったのが8時前。
さすがにくたびれたので、最後は焼き肉でしめました。

Yukke

ひさしぶりのユッケもおいしかったですが、それより塩だれ味の塩タンが抜群!
ちょっと肉厚で、めちゃうまでした。

あー大満足のドライブ旅行で、連休満喫!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月27日 (土)

銀閣寺

銀閣寺
銀閣寺の特別拝観で素敵なふすま絵見てきました。
哲学の道のカフェで休憩中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都観光

今日はさわやかないい天気。
GWスタートの今日は一月前から予約していたイタリアンランチをメインに京都観光する予定です。

ほぼ毎週のように京都にいっときながら、仕事して帰るという状況だったので、今日は楽しみ。
お天気にもめぐまれたんで、ゆっくり初夏の息吹を感じてみよう。

では行ってきます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月12日 (金)

京都観光のお勧めは?!

京都観光のお勧めは?!











今日と明日は京都day。

今日は会社を早退して、夕方から五条の会場で打ち合わせ、明日は朝から京都駅近辺で打ち合わせ。

明日は早く終わったら、京都観光したいなぁ。
平安神宮はこの前いったけど、夜なんであんまり見えなかったし。
いま行くならどこがいいかな。
京都の皆様、おすすめあったら教えてください。

では今日もお仕事がんばってきます!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧