夏のお休みを利用して、淡路島へ旅行に行ってきました。
目的は、海鮮とエッグベネディクトと夏を楽しむこと。
せっかくだから盛りだくさんで行ってみました。
朝9時に大阪で友人を拾うため、奈良を7時30分ごろに出発。
意外と道がすいていたので、8時すぎには待ち合わせ場所に到着してしまい、若干手持無沙汰。
それにしても、この時間でもすでに暑い・・・
このあとのドライブ中で右半身が日焼けしそうな予感がひしひしとわいてきました。
その後、前日サザンライブにいっていた友人がちょっと遅れつつも到着し、そこからは一路淡路島目指して出発。
阪神高速を抜けて、明石海峡大橋が見えるとテンションも上がります。

淡路SAでいったん休憩。
明石海峡大橋がきれいに見える撮影スポットもありますが、何しろ暑くて、外にいられない状況でしたので、屋台で串を買って、クーラーの効いた室内でのんびり海を眺めてました。
そこから南あわじの道の駅に向けてドライブ。
この道の駅は、淡路島の最南端、鳴門大橋がよく見えるところにあります。
そのせいか、私のナビがおバカなのか、なんと高速の出口の案内がなくて、そのまま高速を走っていたら、鳴門大橋に入る直前に
「目的地に到着しました」
おーい、それは高速の真下にあるんだよ~!!とナビにいったところでしょうがなく、気づくと鳴門大橋を渡って予想外の徳島入り。
しょうがないので、鳴門大橋見物も行ってきました。

ここには、うず潮を真上から見られる「うずの道」という橋があります。
私は高所恐怖症なので、行けませんが、うず潮の時間帯をあわせて見に行くのも楽しいと思いますよ。

さて、気を取り直して、淡路島に戻り、目的地の道の駅に向かいました。
が、またもや障害が!!なんと車が大渋滞していて、入れない!
でも、ちょっと手前に系列の展望台があり、そこでも同じようなおみやげや食事ができると聞き、そちらに行き先を変更しました。
そして食べたのが、「生しらす丼」

あったかいごはんにのせられたたっぷりの生シラス。
ちょっと甘いお醤油をかけて、まずは一口。
うまーい!!
口中広がるシラスの香りがたまりません!
いやー夏の風物詩ですね~。
そして、こちらではお出しがついていて、出し茶漬けにして食べることもできるんです。
この出し茶漬けもまた絶品でした。
そのあと、ホテルへ。
今回の旅行でお世話になったのは、淡路島のリゾートホテル「ホテルアナガ」。
アナガって地名だってことは、途中の道案内で初めて知りました。
周りは漁港なんですが、いきなりこのホテルだけは、めっちゃ洋風で、入り口からの長い道を進むと、2階建の贅沢な作りの建物が見えてきました。
正面入ると見えるのが、大きなプール!

そうです、夏を満喫するポイントは海ではなくプールでリゾートすること。
できることなら、ベッドに横になりながら、大きなサングラスをして、ガウンなんぞはおって、きれいな色のカクテルを飲むなんてことをしてみたかったのですが、私のキャラではないので、やめておきました。
お部屋も広々していて、各部屋独立のテラスがついていて、海も見えて、もう最高でした。

プールでちょっと遊んだあとは、夕飯です。
ただ、この日はお盆の最終日だったため、お店がどこもしまっていたのが残念でした。
なんとか1軒見つけたのが、福良漁港にある料亭でした。

当日予約だったので、コースのみでしたが、地元の名産ソーメンを使った1品や、ハモの梅肉和えなど、新鮮な海鮮を使ったお料理と、人懐っこいおかみさんとの会話で楽しく過ごせました。
さて、翌日は楽しみの一つ、朝食の『エッグベネディクト』

ふんわり卵とパンはもちろん、自家製のジャムや旬のブルーベリー入りのヨーグルトもうんまい!
値段はそれなりにしますが、これだけ食べに来てもいいくらいのお味でした。
その後、ホテルを後にして、「丘の上のつみとり園」へ。
淡路島名産のブルーベリーを摘み取る体験ができるところです。
たまたま、しらす丼を食べた展望台に併設されている施設だったので、今度は迷うことなく到着。

鳴門大橋を、眺めながら、たわわに実ったブルーベリーを、食べながら摘み取っていくのは楽しい!
ただ、暑いけど。
種類もいいあるそうで、食べて気に入ったら摘み取るのがおすすめだそう。
摘み取ったあとは、ソフトと一緒にシェイクにしていただきました。

お土産用のカップいっぱいのブルーベリーも持ち帰りできて、大人も楽しめる場所でしたよ。

そしてお昼前の軽い腹ごしらえで、「淡路バーガー」をいただきました。
淡路島名物の玉ねぎを存分につかい、甘いお肉とあわせて食べるバーガーはほんとにおいしかった!
肉汁がすごくて、手がべたべたになるのが難点ですが、それくらいおいしさがあふれてたんですよね。

暑さも和らいだところで、昨日夕飯にいったときにもらった地図に書いていた福良の足湯に。
ここはタオル持ち込みすれば無料で利用できるんです。
海が見えるオープンなスペースで風に吹かれながら入る足湯はなんとも気持ちよくて。

いやー極楽っていいたくなるようでした。
そして、すぐ隣にある山武水産で、念願の海鮮丼と大あさりをいただき、グルメも満喫。

やっぱり漁港はいいね~。
そのあとは、ちょこっとだけ七福神寺めぐりをして、帰路につきました。

夏の思い出いろいろ作れて楽しかった!
これからは、秋のシーズン、気合いれて仕事がんばります!