カテゴリー「披露宴BGM」の記事

2011年6月19日 (日)

結婚式に使ってほしい曲

結婚式にぜひ使ってほしい曲をご紹介します!
Tusanの個人的趣味が入ってますので、ご了承くださいませ。


◆福山雅治「家族になろうよ」

YOU TUBEはこちら

これは結婚式に使わないともったいない!
生い立ち映像のBGMでもいいし、花束贈呈のときでもいい。どんな場面にもあいそうですね。


◆SAKURA「LOVE 4 REAL」

YOU TUBEはこちら

やっぱり大阪弁っていいよねー。
ドリカムの「大阪LOVER」は関西以外の子の気持ちが入ってるけど、これは関西人の女の子の気持ち。
すごいかわいいですよねー。


◆Q;indivi「結婚行進曲」

YOU TUBEはこちら

前にも紹介したと思いますが、好きなんです。
こういうPOPでかわいい曲が好きなんです!


◆コブクロ「シルエット」


YOU TUBEはこちら

「永遠にともに」が新郎目線の曲なら、こちらは新婦目線。
友人の結婚式で披露した曲だそうですね。歌詞がいいな。


◆青山テルマ「ずっと。」

YOU TUBEはこちら

親友 木下優希菜さんの結婚式で披露した曲。
友達のために曲を作って歌えるなんていいなー。


◆Eric Martin「STORY」

YOU TUBEはこちら

AIのSTORYを男性バージョンで歌うとこうなるんですね。
また違った雰囲気を味わえます。


◆コブクロ「いつまでも変わらぬ愛を」

YOU TUBEはこちら

この曲自体も好きなんですが、コブクロが疾走感あふれるアレンジでカバーしているのもいい!
生い立ち映像のバックに使うのもかっこいいですよ。


LIZ「優しさのおまじない」

YOU TUBEはこちら

お友達のバンドの曲。とってもあったかい気持ちになるいい曲です。
ご列席者退席のときに使ってほしいな。


◆SHOGUN「男達のメロディー」

YOU TUBEはこちら

これを聞くと、「鉄腕ダッシュ」を思い出しちゃいますが、乾杯の後にいいんじゃないですかねー。
TOKIOバージョンもありますよ。ダッシュ村復活を祈ってます!


◆童子-T「ファーストソング」

YOU TUBEはこちら

ある披露宴で新郎の友人がうたわれたのを聞いたのが最初。
歌詞がいいですね。RAPは言葉が伝わりやすいのがいいなー。


◆Cagnet「CLOSE TO YOU ~セナのピアノ曲2」

YOU TUBEはこちら

懐かしいドラマ「ロングバケーション」でキムタクが弾いてましたね。
この曲は手紙披露にあいそうです。いやー懐かしい。


◆あんしんパパ「はじめてのチュウ」


YOU TUBEはこちら

ほのぼのした感じがいいですよねー。
余興のときのBGMとして使うかたもいらっしゃいますよ。


◆やなわらばー「いちごいちえ」

YOU TUBEはこちら

これまた優しい気持ちになれる歌。
ボーカルの声質もあるんでしょうね。


◆「SUGER BABY LOVE」

YOU TUBEはこちら

さわやかですよねー。はじまるぞーって感じが、乾杯にも似合いそうです。


今日のところはこの辺で終了。
また時間見つけてご紹介しますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 1日 (日)

(お勧めBGM)夏の歌

春の歌セレクトをアップしてからだいぶたっちゃいました。
今、まっさかりの夏にぴったりのハッピーソングご紹介します。

◆ Bennie K 『Dreamland』

コカコーラのCMソングにもなっていた元気な曲。
入場や退場にぴったりですね。


◆ Gipsy Kings 『Volaree』

夏といえば、ビール!
ビールといえばこの曲!っていうほど、有名ですね。
乾杯にぴったり!

◆ 小野リサ 『愛と空と海』

夏の海のそばで、のんびり過ごしている気分になる曲です。
歓談中に使うといいですね。
小野リサのハワイアンのボサノバアレンジのアルバムもいいですよ。

◆ Superfly 『Hi-Five』

あえて、超元気曲でケーキ入刀なんていかがですか?!
めっちゃ盛り上がりますよ。

◆ Andre Gagnon 『Indian summer』

インストなので、手紙披露にあう曲がおおい Andre Gagnon。
これまで元気な夏曲できたBGMをぐっと雰囲気を変えることでメリハリがつきますよ。


◆ orange pekoe 『太陽のかけら』

歓談中にも使いやすいorange pekoeの夏曲。
さわやかな風が感じられますよ。

暑い夏の披露宴をBGMで涼しく楽しみましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 5日 (月)

(お勧めBGM) 春の歌!

季節を取り入れた音楽っていうのも素敵ですよね。

今回は、「春」をテーマに披露宴向きの曲をセレクトしてみました。

◆aiko 「桜の時」

いかにもaikoらしい前向きな女の子の曲。
退席のときに似合いそうだな~。


◆Eternity∞ 「I will」

クラシック曲をベースにしているEternity∞。
この曲は、ヴィヴァルディ「春」をベースにしています。
アップテンポで、元気になるような曲ですね。
各卓フォトのときなどもよさそうです。


◆FUNKY MONKEY BABYS 「桜」

ジャケットはチュートリアルの徳井くんですね。
ファンモンの曲は歌詞がすごくいいですよ~。
もはや春の定番ともいえますが、ぜひ入れてほしい1曲ですね。


◆orange pekoe 「さくら」

歓談中に使っていただきたいボサノバベースのさわやかな曲。
orange pekoeは好きなんですよね~。
この曲以外もいい曲多いですよ。


◆キャンディーズ 「春一番」

ご退席の際に使うBGMとして懐メロをいれてみるのもいいかも。
ご両親やおじ様世代には喜ばれるかも。
ただし、2番にはちょっと披露宴にはふさわしくない歌詞もあるので、1番で退席できるようにご注意を。


◆コブクロ 「桜」

これまた定番曲。
生い立ち映像のBGMにもあいますよね


◆福山雅治 「桜坂」

実際にある坂なんですよね。
一度見に行ってみたいな~。


◆山弦 「春 (SPRING)」

インスト曲なので、歓談中やお手紙披露の際にもあいます。
曲がカジュアルで明るめなので、手紙も明るくしたい、涙を流したくないという方にはいいかも。


◆押尾コータロー 「桜・咲くころ」

もう1曲インスト曲。
ギターの押尾さんのとっても素敵な曲。
気持ちがすごく穏やかになるような桜の花びらが見えるようなそんな曲です。

春の曲は明るい曲多くて、私は好きです!
ぜひ季節感を出したい方はBGM選びでも凝ってみてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年3月30日 (火)

(お勧めBGM)和装にあう披露宴BGM①

最近は原点回帰で和装で披露宴される方も増えてますね。
和装にあう曲って、意外と思いつかないもの。
よくお問い合わせをいただくので、ここでまとめてご紹介してみます。

◆女子十二楽坊「世界にひとつだけの花」

いわずと知れたSMAPの名曲。
中国楽器でさわやかなアレンジになっています。
明るく入場するのに似合いそう。


◆上妻宏光「津軽じょんがら節」

津軽三味線の音色の中、黒引でスポットを浴びながら入場するというのも豪華な雰囲気になりそう。
思い切って、赤色の照明で演出効果をいれてみてもおもしろいかも。


◆Sweetbox「Every Time [All Grown Up Version]」

洋楽ですが、和の雰囲気があるので、モダンな雰囲気の会場に似合いそう。
大正ロマン風の会場で使ってみては?


◆Eric Martin「My Heart Will Go On」

セリーヌディオンの名曲カバーですが、Ericの甘く優しい声が包み込むような雰囲気にしてくれます。


◆東儀秀樹「Tthere must be an angel」


洋楽のカバーで、CMソングにもなっていましたね。
80's世代なら曲は絶対知ってます。
東儀さんは雅楽の筝の演奏者なのですが、オーソドックスな「越天楽」はもちろん、洋楽カバーやオリジナル曲も多く、和装で困れば東儀さんで探せば間違いない!というくらい、いい曲が多いですよ。

ではとりあえず今回はこのくらいで。
まだまだお勧め曲はいっぱいあります!
また第二弾ご紹介しますね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月24日 (水)

(お勧めBGM) カジュアルなパーティに

またTusanお勧めBGMのご紹介!

今回は、カジュアルなパーティに似合いそうな曲をセレクトしてみました。

◆デパクラ2 ~DEPAPEPE PLAYS THE CLASSICS~

クラシックをデパペペアレンジしたアルバムのパート2。
今回は、「結婚行進曲」や「主よ、人の望みの喜びを」など披露宴定番曲もあり、カジュアルパーティに似合いそうです。
ドレスもミニ丈のものもはやっていますので、この曲で入場しながら、みなさまに笑顔のご挨拶をしていくのもいいですね~。

◆philharmonique

メインどころで使ってもいいし、歓談中のBGMとしても使いやすい曲が多数入ってます。
私は「Love You」がお気に入り。
ケーキ入刀とかに合いそうですね~。

◆Eternity

初代SWEETBOXとプロデューサーで別ユニットを組んだのがEternity∞。
クラシックをベースにしたポップスアレンジで、いい曲がいろいろありますよ。
カノンベースなら「You Smile」がかわいくていいですね。


◆Meja

こういうかわいくてPOPな女性ボーカルの曲が私は好きなようです。
メイヤはヤイコの曲をカバーしたりと日本でも有名ですよね。
ベスト版にはCMなどで聞いたことのある曲が多数入ってます。

私のお勧めは、「How Crazy Are You? 【Acoustic Version】」。
ベース曲は超有名曲なので、あえてアコースティックバージョンで。


◆What's Love?

JUJUは好きなアーティストの一人。
JUJUとの出会いは、実は披露宴で使われた曲が気に入って、音響さんに聞いたのがきっかけでした。
早速アルバムを聞いて、さらにファンになったんですよね。
このアルバムに入ってる曲なら、「LOVE TOGETHER」もいいですが、前回紹介したので、今回は「U Got Me」をお勧め。この曲は、ゆるい午後の雰囲気があって、テーブル周りするときにいい感じかな~って思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月30日 (火)

Tusanのi-podセレクション! 2009年6月バージョン

通勤のおともに聞いているi-pod。
披露宴でも使えそうな曲をいろいろチェックしています。
その中で最近のお気に入りをいくつかご紹介します!

◆SWEETBOX 「コンプリート・ベスト」

まさにコンプリートというだけあって、いい曲満載!

和装にあいそうな「EVERY TIME」
ウェディングソングとして人気の「That Night」
歌劇 カバレリア・ルスティカーナのアレンジ 「Read My Mind」

聞き応えありますよ~。

◆Eric Martin「Mr. Vocalist 2」

私は2を持ってますが、1もいい曲多そうですね。

2収録のものでしたら、

大人の魅力が感じられる「Amazing Glace」
男性の声のやわらかさ、優しさがいい「Eternal Flame」
とにかくかっこいい!「Hero」

これまたいい曲そろい。

◆湘南の風「湘南乃風 ~JOKER~」

男性の無骨な雰囲気の中、優しい言葉が心に響く曲がたくさんあります。

中でもすきなのは「親愛なる…」

歌詞をじっくり聞きたいですね。

◆FUNKY MONKEY BABYS「ファンキーモンキーベイビーズ 3」

言葉がストレートですごくわかりやすくて好きですね~。

生い立ちDVDのBGMによさそうなのが「告白」
これまた歌詞がいいですよね。

◆JUJU「What's Love?」

JUJUというと、ちょっと寂しさも見え隠れする恋愛の曲をしっとり歌うイメージだったのですが、この中に収録されている「LOVE TOGETHER」は、明るくてかわいくて、好きな曲です。
ドラジェ入場とかに似合いそうですね。

◆MONKEY MAJIK「TIME」

洋楽のようで邦楽。でも洋楽?!みたいな中性的な雰囲気がありますよね。
さわやかなボーカルで聞かせてくれる「ただ、ありがとう」は送賓にあいますよね。

◆オムニバス「しあわせになれるうた」

披露宴にあう曲満載のオムニバス。
こういうオムニバス形式のアルバムで、いろんなアーティストの曲が聞けるのっていいですよね。
私も勉強がてら、いろいろ聞いてます。

こちらでお勧めは、クラシック「カノン」をベースにした加藤ミリヤ「Love is…」、やなわらばー「いちごいちえ」、HOME MADE 家族「サンキュー!」かな。
もちろん、ほかの曲もお勧めですよ~。

いくつかあげましたが、まだまだあるんだよね~。
というか、私のi-podには2000曲、PCには13000曲入ってます・・・

またちょこちょこお勧め書き込みしま~す!

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009年2月 8日 (日)

(お勧めBGM)送賓①

送賓とは、披露宴の一番最後に、ご列席のみなさまが退席され、扉口で新郎新婦、ご両親様がみなさまをお送りする時間のことです。
全員が会場扉外に出るまでBGMは必要です。
ご列席者の人数にも寄りますが、10分強見ておくほうがいいですね。
また、ここでゆっくりした曲を選ぶと、ご列席のみなさまの歩くスピードが遅くなり、送賓に時間がかかります。
せっかく楽しい披露宴も最後で待たされたというイメージになるより、スムーズに進むほうがいいのではないでしょうか。
できるだけ、テンポのいい明るい曲がお勧めです。


1.Cartoon Heroes(AQUA)

かわいくて明るくてテンポのいい曲。CMソングにもなっていましたね。


2.Don't Be Stupid (Shania Twain)

Shania Twainはアメリカの披露宴では定番だそうですね。
アルバムにもいい曲が多数収録されてます。


3.Dreamland(Bennie K)

清涼飲料水のCMソングになってましたね。
この曲も元気になれますよ。


4.I Love Your Smile(Shanice)

ちょっとゆっくりめの曲ならこちらがお勧め。
かわいらしいのでラブリーな雰囲気になりますね。


5.Lovi'n Life(FUNKY MONKEY BABYS)

生い立ちビデオのBGMとしてもいいですが、送賓にもあいますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

(お勧めBGM)新郎新婦退席①

会場によって違いがありますが、お礼のご挨拶後、新郎新婦ご両親様は、いったん会場外に退席をします。
外でお見送りのご準備をされた後、ご列席の皆様の退席となります。
そのお二人、ご両親退席のときの曲のお勧めとなります。

末席に立つお二人とご両親が、みなさまの拍手の中お進みになるときなので、これからスタートするというような元気な曲がお勧めです。
また、扉までの距離が短いため、頭にインパクトがあり、30秒~1分程度でしまる曲がいいでしょう。
会場によっては、外で準備中も同じ曲を流し続けたり、ご列席退席のときも同じ曲にする場合もあります。
また新郎新婦退席時は、拍手のみで音楽なしというところもあります。
会場BGMご相談の際、必要かどうかご確認くださいね。


1.DANCING QUEEN(A★TEEN)

ABBAのカバー曲を収録したアルバムの1曲。
テンポがよくて元気に雰囲気になる曲です。

2.アップタウンガール(ビリージョエル)

いわずと知れたビリージョエルの名曲。
明るくて陽気な雰囲気がいいですよね。世代問わず楽しめます。


3.バンザイRAP(シュビドゥバ)

ウルフルズの名曲「バンザイ」のカバー。
ちょっと声の細さはありますが、やわらかい雰囲気になります。


4.HAPPINESS(嵐)

ドラマ主題歌になった元気で明るい曲。
イントロの部分で走り出す雰囲気がいいですよ。

5.気分上々↑↑(mihimaruGT)

元気いっぱい楽しい雰囲気にしたいときにはぴったり。
レストランのカジュアルな雰囲気に似合いますね。



6.恋に落ちたら(Crystal Kay)

ラブリー感いっぱいの曲。幸せな二人によく合いますね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

(お勧めBGM)迎賓①

迎賓とは、披露宴スタート前にご列席の皆様が入場されるタイミングのことです。
入り口で、新郎新婦ご両親がご挨拶をする「立礼」をされる場合と、時間になれば自由にご入場いただくパターンがあります。
ご列席人数により、迎賓時間はかわりますが、通常ホテル等の迎賓でしたら、80名程度なら10分弱と考えるといいでしょう。
曲は、1曲リピートか、2.3曲用意しておくといいですね。

1.G線上のアリア

定番です。聞けば誰でも知っている曲ですよ。

2.アイネクライネナハトムジーク

これも定番。やわらかい雰囲気のクラシックです

3.パッヘルベルのカノン

これこそ迎賓という雰囲気です。
アレンジバージョンも多いので、同じカノンでアレンジ違いでつないで見てもいいかも。

私はこのDEPAPEPEバージョンも好きです。


4.sumiregusa(enya)

きれいな歌声が気持ちをさわやかに高めてくれます。
CMにも使用されたenyaの日本語歌詞もいいですよ。

5.A HALL NEW WORLD (羽田健太郎)

このWISHというアルバムは、ディズニーソングをジャズアレンジしたものを収録したコンピアルバムです。
披露宴にもよくあう曲も多くていいですよ。
ディズニー好きな方も、ちょっとカジュアルな雰囲気を好まれる方にもお勧めの1曲です

6.OVER THE RAINBOW(東儀秀樹)

有名な映画曲を和楽器で演奏すると、不思議な雰囲気になります。
和と洋のコラボレーションが楽しめますね。

7.RAINBOW(ジェイク島袋)

レストランなどのカジュアルな雰囲気に似合いそうな曲。
ウクレレの音がさわやかで、明るく今から何かが始まりそうと感じる曲です。

お勧めBGM一覧はこちらをクリック!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月25日 (日)

結婚披露宴に合うと思う曲ランキング

タイトルのようなランキングが出てました。

男性版
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/025/wedding_manvocal/

女性版
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/025/wedding_womanvocal/

定番曲や懐かしい曲もいろいろですね。
BGMセレクトの参考にしてみてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)