« 敬老会の司会 | トップページ | はやくも10月 »

2018年9月27日 (木)

司会とプランナー

司会とプランナー
奈良は朝晩冷え込んできました。
秋めいてきましたね。
秋といえば、ブライダルシーズン。
今日は打ち合わせでした。

優しそうな新郎としっかりしてて可愛い新婦。
お友達中心の楽しいパーティにしたいと、いろんな希望を聞きながら、進行を決めていきました。

司会者さんって、こんなプランナーみたいなことまでするんですか?

と新婦に聞かれました。
会場にもよりますが、司会と新郎新婦とで進行を決めることは良くあるんです。

その演出の効果、そのためにかかる準備のロード感、何故それをしたいのか、お二人の思いを聞きつつ、優先順位をつけて進行を決めていきます。
もちろん、会場の制約もありますので、その点も踏まえて。

希望するものを全部するとてんこ盛りになることもあるし、逆に希望がない方には、こんなことしませんかという提案もします。

私は、お二人が独りよがりにならないように、お客様の立場や親族の方の考え方、いろんな目線を伝えつつ、最終決定はお二人にしていただきます。

例えば、退席する時、普通に歩くもよし、ハイタッチしながら出るもよし、みんなにアーチ作ってもらって中を抜けていくのもよし。
メリット、デメリットもお伝えして、決めていただくのはお二人。
楽しいと感じていただけるくらい、当日の様子が頭に描けるようにお伝えしていくのが私の仕事です。

今日もしっかり仕事してきました。
当日、楽しんでいただけるように頑張らねば!

|

« 敬老会の司会 | トップページ | はやくも10月 »

司会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 司会とプランナー:

« 敬老会の司会 | トップページ | はやくも10月 »