« 今日の披露宴『大阪ガーデンパレス』【大阪】 | トップページ | 冬やん! »

2010年4月11日 (日)

ブライダルのプロとの雑談

結婚式の裏方にはたくさんのプロがいます。

司会者はもちろん、会場の全体仕切りを行うキャプテン、新婦についてくれる介添えさん、とびっきり美しくしてくれるヘアメイクさん、さりげなく素敵な写真をとってくれるカメラマン…

あげるとキリがないくらいたくさんの方々のいます。

そんな方たちとの雑談はとっても有意義。
プロならではのお話を聞かせてくださったり、その日のコメントのネタになることも聞けます。

あるときはキャプテンにブーケプルズのリボンの効率的な結び方を教えてもらったり、カメラマンさんから日差しと写真の関係をきいたり、メイクさんに今日のイメージを伺うこともありました。

そして昨日は、介添えさんとお話してました。

昨日の新婦のウェディングドレスは、中のパニエもたっぷり入ってとってもゴージャス。

でもその分、重い。

通常、片手は新郎に預け、ブーケを二本の指でもち、残りの指でドレスをつまんで蹴飛ばすように歩くのですが、付け爪だとうまくつかめないんだそうです。

ブーケも豪華なものだけに重たくて、しっかり握らないといけなくて、また床がじゅうたんだったので、歩きにくさ倍増しちゃったみたい。

介添えさんが、ヘルプされてましたが、歩くのに苦労されてました。

以前ヘアメイクさんに聞いたドレスが重いとずりさがりやすいからベアトップより肩があるほうがいいというのは知っていたので、お伝えしていたのですが、こっちは気づかなかった!

付け爪は、グローブをとるときもとれてしまうということもあるようです。

チャペルの指輪交換の写真で付け爪がとれてるなんて、悲しいですよね。

使うならきつめに付けるようにしたほうがいいですね。

また今回もひとつ勉強になりました!

|

« 今日の披露宴『大阪ガーデンパレス』【大阪】 | トップページ | 冬やん! »

Tusanのお勧め(ブライダル関連)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブライダルのプロとの雑談:

« 今日の披露宴『大阪ガーデンパレス』【大阪】 | トップページ | 冬やん! »