今日の披露宴『奈良ホテル』【奈良】
今日は奈良ホテルで披露宴でした。
平日の披露宴は珍しいのですが、新郎新婦とも「ものづくり」をされている方とあり、ご友人たちも平日のほうが何かと便利だったそうです。
二人がしている「ものづくり」は、新郎が「刀鍛冶」、新婦は「藍染」と「織物」。
そんな二人だけに、披露宴もほのぼのとして、暖かさがあふれるような式になりました。
受付には、造詣作家さんが作った靴下のウェルカムドールや新郎のお母様のご友人からプレゼントいただいたウエルカムボードが飾られ、会場には、新郎が心をこめて作った嫁入り短刀と新婦が作った刀袋を飾りました。
そして、タキシードに振袖姿のお二人が登場。
乾杯は新郎の師匠からご挨拶をいただき、祝宴スタート。
心のこもったスピーチのあと、新郎新婦とご兄弟みんなで音楽のプレゼント。
新郎の歌、新婦のウクレレ、妹さんのピアニカ、そして兄弟みんなでリズム&合唱隊。
なんだかいいなーと思いながら見ていました。
そして、後半はお二人とご両親で「練りきり」カット。
ケーキではなく、和を大切にして、和菓子である「練りきり」をご用意されました。
そして、新郎が作った菓子切りをご両親に贈呈し、ご両家ご両親とともにナイフをいれていただきました。
これまたいい雰囲気。
その後は、ミニ練りきりをみなさまにお配りし、ご挨拶。
スピーチや、ブーケのプレゼントのあと、フィナーレとしてキャンドルリレーを行いました。
末席からつながるキャンドルの明かりが、会場を照らしていく様はほんとに素敵でしたよ。
そしてお二人のトーチに明かりをいただき、二人でメイン点火。
このメインキャンドルが、ほんとのお花かと思うほどのかわいらしいキャンドル。
実はこのキャンドルも新婦のご友人であるキャンドル作家さんが作ったものなんです。
そしてラストお送りの際は、新郎の実家でとれたブルーベリーで新婦が作ったジャムと、お友達のパン屋さん特製のスコーンのセットをプレゼント。
お二人はもちろん、ご友人たちの協力のもと、作り上げられた披露宴。その暖かさが伝わってくるものになりました。
実は新婦は私と同じ町に住んでいたこともあり、サンクスギフトのパン屋さんは私もお気に入りのお店だったり、打ち合わせもわが家から数分のカフェで行ったりと、地元感あふれる中での披露宴だっただけに、私も一緒に楽しんでいました。
最後に新婦のお母様から、また妹さん二人いるのでよろしくとお声をかけていただき、とってもうれしかったです。
奈良に住んで、奈良で仕事ができる幸せ。
つくづく感じることができたあったかい披露宴でした。
| 固定リンク
「司会」カテゴリの記事
- 大神神社へ初詣にお越しください(2019.12.23)
- 今年ラスト(2019.11.20)
- 秋晴れのパーティ(2019.11.03)
- 100歳!(2019.11.03)
- ご家族に囲まれて(2019.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント