« おひらき | トップページ | 湊川神社 »

2006年9月30日 (土)

新郎新婦からのプレゼント

無事、帰宅しました。
行きはのんびりと約2時間、帰りはぶっ飛ばして1時間半くらいのドライブでした。

今日の会場はかの有名なT&G系列。
ドラマ「ウェディングプランナー」のベースになったといわれているところです。
プランナーも若い女の子ばかり。
会場キャプテン(とはいわず先導っていってました)も女性。
そしてみんなインカムをつけて走り回ります。

すべての段取りが進行表に記載されており(お料理の状況やカーテンの開け閉めも)、時間も細かく書いてました。
今回は、進行についてはプランナーさんとの間で、ある程度できあがったものを頂き、そこからスタートするという形でかかわらせてもらいました。

そして当日。

やっぱり通常のホテルやレストランとは進行の仕方が若干違います。
その違いが、いいのか悪いのかは、どちらとも言えるのですが、慣れてないのでタイミングが読めない。

これまでのところでは、たとえばケーキ入刀なら、司会コメント入りで、新郎新婦をケーキ前に連れて行き、そこでキャプテンからケーキ入刀の説明が入ります。
その間は司会のコメントでつなぎます。

それが、今回の会場では、先にキャプテンからの説明を行い、準備がととのったらキューだしがくるんです。
そして、すべてにおいてキャプテンの合図なしには進められない・・・
普段なら、みんなの動きを見て司会の判断で進めるような場面でもキューだし待ち・・・相当細かかったですね~。
これってテレビ番組を作ってるような感覚なのかな。

このやり方の場合、お二人の前にキャプテンがいなくても進むことができたり、場合によっては時間短縮にもなるんですけどね。

普段なら新郎新婦の姿を見ながら、司会をするのですが、今回ばかりはキャプテンを目で追いながらの司会だったのが残念でした。

今回見ていて思ったのは、キャプテンの仕事が多すぎるのではないかな~と。
新郎新婦対応だけではなく、たとえば子供へのプレゼントのときは子供の近くに移動して合図出してくれたり、お母様と退席をサプライズでするときもお母様がいるのを確認して合図出たりと・・・それってほかのスタッフがしてもいいんじゃないの?と思いながら見てました。

まあ、会場なりのやり方があるし、私はそれにあわせていかないといけないのですが・・・
なんだか微妙だったのは私の力のなさなんでしょうね。

それでもご列席のみなさまも新郎新婦もとびっきりの笑顔でいてくださったのがよかったです。

そして、無事お開きになり、お二人にご挨拶に行くと、私に素敵なプレゼントをくださいました。
心のこもったお手紙や、新婦が大好きなあひるちゃんもありました。そして、
いろいろいただいたうちの二つをご紹介。

20060930215704


ひとつは会場の装花。

予断ですが、お開きになったあと、近くにいらっしゃったダンディなスタッフさんにご挨拶したらお花やさんだったんですよ。
よくよく聞くと、横浜から来てるんですって。
すごいですよねー。やっぱりこの会場の場合、普通のホテルなどにいれるお花とは一味も二味も違うものを求められるそうです。

そしてもうひとつは、LUSH詰め合わせ。

実は今日の披露宴で、新郎新婦からサプライズプレゼントがあり、それがLUSHの詰め合わせだったんですよ。
その話を新婦と電話で話していたときに、「LUSHいいよねー。まだやったことないから、一度バスボムしたいねん」といってたのを覚えててくださったようです。

もう大感激。
早速今日のお風呂で、「愛ラブユー」を入れてみます。
(これはお湯に入れるとローズ油が豊かに香り、バラのつぼみ7個が浮いてくるんですって)
すでにいいにおいがしてます。

さあ、早速お風呂できれいになってこよう!

|

« おひらき | トップページ | 湊川神社 »

司会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新郎新婦からのプレゼント:

« おひらき | トップページ | 湊川神社 »