業務停止
私は平日、派遣で事務仕事もしていたりします。
とはいえ、もともとOLとして働いていた職場にアルバイトしにいってるので、ある意味気楽。
知り合いも多く、元社員として扱ってもらってるので、司会業との二束のわらじもなんとかやっていけてます。
で、その会社は金融系のひとつ、損害保険会社。
金融系といいながら、銀行や証券とはまた違った業種だったので、業務自体は金融ってイメージがなかったのです。それが、金融系だと感じるのが、監督庁検査のとき。
そんな検査が入って、同業の大手他社が業務停止処分になりました。
ニュースでちらっと聞いていたのですが、実際にどうなるのかわからなかったのですが、今日聞いてみてびっくり!
保険営業はもちろん、新規締結はNG、なおかつ、代理店さんでの営業活動もNGなので、パンフレットも引き上げちゃうんですって。
それって、すごい大変。
そして何より、その時期に保険の継続がある方や、保険に入りたいお客様がもっと大変。
会社全体としては、2週間(!)の営業停止ですが、中でも厳しい制裁がかかった支店は、なんと1ヶ月もの営業停止。
これは、厳しいですよね。
まあ、確かに検査で指摘された内容は、指摘されてもしょうがないってことですので、強くはいえませんが、対岸の火事としてみるのではなく、戒めとして自分たちの身も振り返らないといけないのでしょうね。
まあ、これは会社の話ですけど、司会のほうでも、今、自分がうまくできているからOKではなく、もう一度基礎や基本ができているか、独りよがりなことになっていないか、見直す必要があるなーと思いました。
だって、私には金融庁のような監督署がないんですもん。
自分がモラルなんだから、自分に厳しくいかなきゃいけませんね。
さあ、今週末の披露宴準備、後もう少しがんばろ。
そうそう、昨日顔あわせさせてもらったお二人から、正式に司会のご依頼いただけました!!
わーい!・・・と浮かれず、しっかり地に足つけてがんばります!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2018年もよろしくお願いします。着物で司会してみたいな!(2018.01.06)
- 2017年もお世話になりました(2017.12.31)
- 秋の大和路奈良に遊びにきてください(2017.11.04)
- 植物(2017.05.06)
- 当落発表(2017.05.23)
コメント