フリー司会者 Tusanこと津山香代子です!

◆お仕事に関するWEBページはこちらです。

はじめまして。大阪・奈良・京都・兵庫など関西中心に活動している

フリー司会者 Tusanこと津山香代子
です

たくさんのご縁にめぐまれて、声に関するお仕事をさせてもらっています。


こちらのBLOGでは、司会のこと、日常生活のこと、趣味のこと、音楽のことなど、普段のTusanをそのままご覧いただけます。
ぜひお気軽にコメントもお寄せくださいね!
    

      
◆司会についてのFACEBOOKページは
【こちら】

      
◆お問い合わせはお気軽に!メールお待ちしてます!
       
tusan@nifty.com        

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2023年6月 6日 (火)

二部式の披露宴

Image0_20230606074501Image1_20230606074501Image2_20230606074501
先週の土曜日、二部式の披露宴でした。 前日、台風の影響で大雨だったことからお天気心配してましたが、暑いくらいのピーカン。お二人の想いが届いたんでしょうね。 最初は親族中心の披露宴。 レストランでもあり、堅苦しくなく、暖かなお時間となりました. 新郎のお母様と新婦が手作りしたレジンの箸置きは皆様に大好評!お土産に喜んでいただけました。 無事お開きとなった後、会場転換の間を置いて、夕方から友人パーティ。 ここで問題発生。大雨のせいで電車が止まっており、東京方面の方が時間に到着できないと! 状況を確認しつつ、途中から参加いただくことにして開式。 楽しい動画やテーブル写真などで盛り上がり、遅れてた皆さんも無事到着し、最後は会場内で全員集合写真。そのまま人間アーチを作っていただき、ハイタッチしながら退席。これ、コロナの時にはできなかったんですよね。 当日映像も入れた撮って出しエンドロールもあり盛り上がったパーティになりました. 一日お疲れ様でした! 末長くお幸せに。

| | コメント (0)

2021年12月 5日 (日)

今年最後の披露宴

Image3_20211205160301
昨日は今年最後の披露宴でした。 マスク会食、お酒のつぎあいはなしで和やかに楽しまれました。 本当に今年もコロナに振り回された一年でした。 結婚式ができなかったり、思い描いてた形と違った方も多かったと思います。 全て元通りではないですが、少しは明るい兆しが見えてきたかな。 来年はもっといろんなお仕事ができたらいいなと思ってます。 披露宴はこちらがラストでしたが、毎年恒例の大神神社のナレーション録音のお仕事はまだ未収録。こちらも頑張ります!

| | コメント (0)

2021年8月30日 (月)

結婚式の意味

近畿圏はほぼ緊急事態宣言発令中、陽性者も減る気配はない中、9月の披露宴予定が来春に延期になりました。 お二人としては開催したかったでしょうか、ご家族の思いをくんで延期にされたそうです。 二人が悩んでたときに連絡をいただきました。 そのときにお伝えしたのは、この状況なので正解はない、結婚式はお二人を祝福するために皆様が集まること、お二人から感謝の想いを伝える場であること、その上で、皆様が心から参加したいと思えるかどうか、そして、最終はお二人がどうしたいか、それをしっかり新郎新婦で気持ちを固めてから、ご家族ともお話ししたほうがいいですよ、と。 誰かがやめろと言ったから辞めたとなると、後から後悔が残ります。無理に開催して、万が一のことがあるとそれまた後悔が残ります。 ほんとに正解はないんです。 だからこそ、お二人が共通の思いで対応しないと、お二人のこれからにも関わってくることになるんですよね。 結婚式はしなくていいと言う方もいますが、結婚式の準備は家族になるまでのチェック機能もあると思ってます。 そこでお相手の考え方、ご家族になる皆様の対応を知ることで、自分との違いを知り、今後に活かしていくこともできますし、逆に価値観の相違があれば、その時点でやめることもできます。 だから、このような状況の中、どんな答えを出すかお二人で話し合うことは本当に大切です。 結婚もしてない私が偉そうなこと言えませんが、これまで800組近くの新郎新婦を見てきた経験からのアドバイスです。 このお二人からは来春に延期したので、ぜひ担当してほしいとご連絡をいただきました。 また来年お会いできるのが楽しみです!

| | コメント (0)

2021年6月19日 (土)

新人さん向けプレゼンレッスン

先日企業の新人さん向けのプレゼン話法のレッスンを行いました。 前半は講義形式、後半は実践編。 緊張しながらも真面目に熱心に取り組んでくれました。 自分では気づかない癖や抑揚などを動画を見ながらチェック。 自分の直すべきポイントが分かると改善も早いですね。 しっかりお伝えできる営業マンになってくださいね! レッスンについて詳しく聞きたい方はお問い合わせメールからご連絡ください。

| | コメント (0)

2021年6月 7日 (月)

私たちにできること

Image0_20210607081201Image1_20210607081201
コロナ禍の中、披露宴を開催するかどうかは皆さん悩んでいらっしゃいます。 ただ、一年以上続いてる状況から小規模で開催される方が増えてきました。 やはり、ご結婚となるとご両家のご親族顔合わせは必要ですよね。 もちろんご列席いただく皆様に安心して参加いただけるよう準備もしっかり行います。 私たちも配慮し、お二人にもアドバイスさせていただいてます。 マスク会食、お酒の提供は無しにする、マイクは消毒してからお渡し、ご挨拶でビールのつぎあいはしないなどなど。 通常の披露宴や食事会とは趣が変わるかもしれませんが、それでも和やかに楽しく過ごされている皆様を拝見していると、こちらも幸せな気持ちになります。 正解がわからない状況の中ですが、お二人のため、ご列席者のため、精一杯お手伝いさせていただくことが私たちスタッフの役目かなと思ってます。 先日のパーティでは受付にこんなグッズが置いてました。手指消毒薬とペーパーアイテムのセット。気持ちも伝わり素敵ですね。

| | コメント (0)

2021年3月28日 (日)

さあ、前へ進もう!

Image1_20210328142601
緊急事態宣言も明け、春めいてきました。 私の地元でもお城祭りが開かれ、桜も綺麗に咲いています。 そんな中、延期されていた披露宴も徐々に再開されてきたようで、お仕事のお声をかけていただけるようになってきました。 会場もスタッフもこれまでの自粛期間にどのようにすれば実施できるか、いろいろ検討し、対策を取ってきています。 油断はできませんが、前に進むための動きをしていかないといけませんね。 私もWeb会議を使った打ち合わせや、話し方レッスンなどもしていきたいなと思ってます。 ご興味ある方は是非お問い合わせくださいね。

| | コメント (0)

2021年3月 5日 (金)

お雛祭りと誕生日

Image0_20210305214201
わたしの自慢、誕生日がお雛様3月3日です。 覚えやすいので意外な方からお祝いいただくこともあります。 ただ、学生時代はテスト真っ只中だったり、社会人になったら人事異動発表の頃だったりと何かと落ち着かないタイミングで、気づくと終わってます。 今年もなんだかバタバタしてるうちに終わっちゃいました。 わたしには2歳違いの妹がいるんですが、彼女の誕生日は3月1日。二日間だけ1歳違いになります。妹からはスタバカードをもらいました。京ちゃん、ありがと。 関西は緊急事態宣言が明けましたが、まだまだ気を緩めることなく過ごさないとと思いつつ、いろんなイベントが復活して、経済活動が回り始めることを心から祈ってます。 わたしも今できること、今から種まきできることを考えて、動き始めてみたいと思います。 zoomを使ったセミナーや地元奈良や郡山での活動もしていきたいですね。 春の陽気に合わせて活動開始しよ!

| | コメント (0)

2021年2月18日 (木)

竣工式典の司会してきました

一気に冬に逆戻りした今日、竣工式典の司会に行ってきました。 初めにテープカットがあったのですが、風が強くてめちゃくちゃ寒い中、できるだけスムーズに進めるよう努めました。 そのあとは会場内での記念式典。 挨拶の際、記憶に残るテープカットとおっしゃってましたが、まさにその通り。 暖房がほんとにありがたかったです。 主催者の皆様とは何度も台本の修正でやりとりをさせていただき、当日も寒い中、走り回ってらっしゃったのを見て頭が下がりました。 この時期にこのような式典を開催するのは、相当大変だったと思います。 でもイベントに関わる方達のお仕事も激減してる中、開催いただけたことに感謝しかありません。 ほんとにありがとうございました。 スムーズに無事にお開きとなりよかったです。 また地元での活動が増えたら嬉しいですね。 私も頑張らねば!

| | コメント (0)

2021年2月 8日 (月)

今の夢

Image0_20210208001201
2021年、あっという間にもう2月。ご挨拶もせず失礼してます。 1月に予定していた披露宴はキャンセルとなり、3月の春場所は東京開催で視界も無くなりと、まだまだコロナの影響は大きいですが、そんな中でもお声をかけてくださることもあります。 地元での開設記念式典の司会をさせていただくことになり、市役所に打ち合わせに行ってきました。 平日の午前中でしたが、人がいっぱいで密じゃないのかなと思うほど。働いてる方も大変ですよね。 打ち合わせはスムーズに進み、話題はマスクについて。式典なので不織布マスクがいいのか、布製でもいいのか、はたまた透明プラ板がいいのか、確認しておきました。 喋る方としては布マスクが一番喋りやすいのですが、そこは希望に合わせます。 本番までに口が回るように練習しとかなきゃ。 さて突然ですが、ここで改めて私の夢を語っておきましょう。 夢は地元奈良で着物を着て司会をすることです。 言葉にすると言霊が宿ります。 口にすることで自分自身でもやらなきゃという気持ちにもなります。 夢は叶うものではない、叶えるものだ、が私のモットー。叶えるために努力をしなきゃ。 御用命がありましたら、お声掛けください。

| | コメント (0)

2020年12月22日 (火)

激動の2020年

2020年も後わずかとなりました。 今年の初め、こんなことになるとは思いもよらなかった一年。 みんなが大変なことになっていた中、イベントに携わる方も苦労をされていたかと思います。 末端に席を置く私でさえ、結婚式やイベントの中止や延期、キャンセル続きで先が見えませんでした。 秋は少し上向きになったかと思ったところでしたが、この第三波でまだまだ気を緩められない状況です。 そんな中、毎年ご依頼いただいている大神神社のお正月参拝者向けアナウンス録音がありました。 お寺は拝観料を取り入場制限もしやすいですが、神社は基本フルオープン。 それでなくも大神神社はものすごい人が詣でますので、例年以上に心配りが必要です。 その分、アナウンスコメントも大幅増大。 お伝えすることも多いのですが、皆様にちゃんと伝わるように心を込めてお話しさせていただきました。 なお、神様は待っていてくださるので、お参りは時期をずらしていただくようにお願いされてます。 私のアナウンスも元旦から6日以降も流れてますので、聞いてみてくださいね。 来年こそはみんなが笑顔で過ごせますように!

| | コメント (0)

2020年9月23日 (水)

今年2組目

Image0_20200923005901Image1_20200923005901Image2_20200923005901
日曜日、ちょっと汗ばむくらいのお天気の中、笑顔のあふれるお時間を過ごしてきました。 今年やっと2組目。延期や中止が相次ぎ、今も開催するか迷っている方も多い中、せっかくお集まりいただいたのであれば、楽しく、思い出深く過ごしていただきたいなと思います。 新婦の色打掛は新郎のお母様のお持ち物。新婦が身につけられると聞いた時、お母様は本当に喜ばれたそうです。宴内でもご紹介し、お母様とも記念撮影を楽しんでいただきました。 ご両家ご兄弟からの余興はどちらも手が込んだもの。気持ちが嬉しいですね。 最後はお互いの出身地に合わせた記念品を贈呈し、新郎新婦ともご両親に感謝の想いを伝えました。 ここからがスタートですね。 どうぞ末長くお幸せに!

| | コメント (0)

2020年5月25日 (月)

活動再開

久しぶりの更新です。 新型コロナウイルスで、4月から6月のご依頼が全てキャンセルとなり、自宅生活を満喫しておりました。 奈良は緊急事態宣言も早めに解除されましたが、まだまだ本格稼働とはいかないところ。 そんな中でも秋の披露宴のお話が進みはじめてきたのが嬉しいですね。 春の予定を延期したり、キャンセルされた方もいらっしゃったかと思います。 人生の節目なのにと残念に思う気持ちも分かりますが、じっくり考える時間ができたとプラスに考えることもできますよね。 私は自粛期間中、趣味と実益を兼ねて、マスク作りに励みました。 あまりに作りすぎたので、今は周りで必要な方にプレゼントしてます。 喜んでいただける姿を見ると嬉しくなりますね。 これからはジワジワと活動再開していきます。 引き続きよろしくお願いします。

| | コメント (0)

2020年4月12日 (日)

インドアで過ごしてます

Image0_20200412115301
5月に予定していた披露宴が2組延期になりました。 楽しみにされていた新郎新婦はもちろん、ご家族も残念でしょうが、この状況ではやむを得ませんね。 4月のセミナーも中止になったり、家にいる機会も増えてきましたので、趣味の手芸に励んでます。 今は、マスク作ったり、部屋の片付けしたり、いらないものをフリマアプリに出したり、マイナスなことばかりじゃなく、いいこともあるといいですね。 みなさま、健康に留意して、今は、#StayHome で過ごしましょう。

| | コメント (0)

2020年1月 3日 (金)

2020年初詣

Image0_20200103185501
新年あけましておめでとうございます。 2020年、今年もよろしくお願いします。 初詣は家族と着物で薬師寺に行ってきました。 今年も健康に仕事もしっかりと頑張りますので、引き続きよろしくお願いします♬

| | コメント (0)

周年記念パーティー

Image0_20200103185401Image1_20200103185401
2019年最後は奈良ホテルでの周年記念パーティー。 毎年、クリスマスパーティーをされてますが、今年は創立60周年ということで周年パーティーになりました。 例年以上に豪華でたくさんの方が参加され、社員の皆さんはもちろん、ご家族も楽しめるいい時間でした。 また、来年もお会いしたいですね。

| | コメント (0)

2019年12月23日 (月)

大神神社へ初詣にお越しください

Image1_20191223080001

今年も桜井市にある大神神社のお正月参拝者向けナレーションさせてもらうことになりました。
昨日はナレーション収録。

 

寒いと体が硬くなるのでストレッチしてから。
エアコンを入れると雑音が入るので収録中はエアコンオフ。
無事に録音終了しました。
初詣の際はぜひ聞いてみてくださいね。

 

| | コメント (0)

2019年11月20日 (水)

今年ラスト

Image3Image4_20191120014101Image5Image6

おそらく今年ラストの披露宴。
お友達がたくさんのお二人はウェディングアイテム盛り沢山の賑やかなパーティでした。

 

まずは新郎お手製のガチャガチャ!ちゃんと10円を入れるようになってます。受付で、友人とお子さんたちに10円を配りみなさんに楽しんでもらいました。
席札はお手製の革製タグ。
本格的な冊子のようなペーパーアイテム。
受付の飾りも含め、見どころいっぱいです。
美女と野獣をイメージしたお花やドレスも素敵でした。

 

笑顔と嬉し涙もたっぷりな楽しいお時間でした。
末永くお幸せに!

 

 

| | コメント (0)

2019年11月 3日 (日)

秋晴れのパーティ

Image0_20191103093001Image1_20191103093001

三連休のスタートは秋晴れという言葉がぴったりの良い天気。
今日も幸せのお手伝いです。

 

ご親族中心の食事メインのパーティ。
お色直しもなしなので、ゆったりと過ごせます。
お料理にはこだわってたお二人ですので、この進行でちょうど良かったですね。

 

とはいえ、何も演出なしは寂しいので、ケーキの後のバイトをご両親にお手伝いしてもらったり、お世話になった方へ感謝の思いを届けたり、子供たちと写真をとったり、楽しい時間でした。

 

どうぞ末長くお幸せに!

| | コメント (0)

100歳!

Image0_20191103092501Image1_20191103092501

今年もご依頼いただいた奈良を代表するバス会社のOBの皆さまの懇親パーティー。

 

毎年お元気な皆様からパワーをいただいてます。
今年はなんと100歳の方が参加されてました。
それも元気にお一人で!凄過ぎます。
中締めは古希の会員さん、隣に100歳、なんと年齢差20歳!
またまだわたしは若輩者です。

 

また来年もお声かけていただけますように!

 

帰りは橿原神宮にお参りしてきました。
鳥居が修復中でしたが、二つの鳥居の向こうに見える大和の山々が綺麗でしたよ。

 

| | コメント (0)

2019年11月 2日 (土)

ご家族に囲まれて

Image0_20191102182901Image1_20191102182901Image2_20191102182901

10月最後の披露宴はご兄弟に囲まれたアットホームな時間でした。
新婦は9人兄弟の末っ子ということもあり、お兄さま、お姉さまに面倒を見てもらってたそうです。

 

そんなご兄弟に囲まれて幸せそうな笑顔の新婦と、優しく見守る新郎。何故かお顔が似てる気がしたんですよね。

 

それぞれのご両親が結婚40年と50年だったことから記念のプレゼントも。

 

家族仲良く幸せにお過ごしくださいね。

 

| | コメント (0)

2019年10月27日 (日)

ふれあいの集い

Image0Image1_20191027224001Image2_20191027224001

今日は一日こちらで司会でした。
ここに来るのは3年ぶり、久々でしたが、皆さま丁寧に対応いただき、スムーズに進めることができました。

 

一部の式典、二部のオンステージ、三部の敬老セミナーと盛り沢山。

 

吹奏楽の演奏や幼稚園のみんなのダンス、バトンダンスに介護体操と一緒に楽しみ、敬老セミナーでは危険認識テストをしたり、講演のお手伝いをしたり、ためになるお話を聞かせていただきました。

 

黄色い袋はランドセルカバーをリメイクした反射材入りのもの。最近、ドラクエウォークで夜道を歩くので活用させてもらいます!

 

 

| | コメント (0)

2019年10月13日 (日)

盛りだくさんな披露宴

Image1_20191013162201Image2_20191013162201Image4

台風一過、奈良は大きな被害もなく、披露宴も開催できました。
新郎、新婦とも大人なお二人。
昨日までいろんなことがありましたが、笑顔溢れるお式になりました。

 

妹さんがリングガールを務めてくれた指輪の交換から始まり、子供達の乾杯発声、お母様エスコートでの退席、チャペル風にお父様エスコートいただいての色直し入場に、最後は新郎友人による愛のタックル?!、演出がないと悩んでいたのが嘘のように盛り沢山な時間でした。

 

新郎新婦のお勤め先は私の活動範囲なんで、またお会いすることもあるかな。
末長くお幸せに!

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2019年10月 4日 (金)

打ち合わせの時間

神戸からいらしたお二人との打ち合わせ。

 

話が盛り上がり、気づいたら打ち合わせ開始してから5時間経過?!
お互いびっくりしつつ、色んなお話ができたことで、お二人のことをじっくり知ることができ有意義な時間でした。

 

本番も頑張ります!

| | コメント (0)

2019年9月23日 (月)

こどもカメラマン

Image1_20190923175501

子供たちがたくさん参加するパーティにオススメ!
インスタントカメラに可愛いストラップをつけて、こどもカメラマン認定してみませんか?
子供達が一生懸命写真を撮ってる姿も微笑ましいですよ。

 

お色直しもせず、ご列席の皆様と終始楽しく過ごされたお二人、両家の列席者紹介もあり、ご両家一緒になってお祝いしている様子がとても素敵でした。

 

末長くお幸せに!

 

 

 

 

| | コメント (0)

2019年9月19日 (木)

センスあふれるパーティ

Image1_20190919082501Image2

美容師さん通しのパーティはセンスあふれるグッズがいろいろ。

 

入り口にはオリジナルの暖簾、席札代わりの木箱に名前、こちらは引き出物のコップが入ってます。
テーブルごとの写真撮影ではこのお名前木箱を持ってみんなでニッコリ。
お色直しもしないとってもアットホームなパーティでした。

 

実は新郎のご兄弟のご披露宴も担当してましたので久しぶりに再会してテンション上がりました。
2歳になるお子さんがお父様そっくり!

 

どうぞ末長くお幸せに!

 

 

 

 

| | コメント (0)

2019年9月10日 (火)

順慶まつり

Image1_20190910190001

一気に夏がぶり返した日曜日、大和郡山市で順慶まつりが開催されました。

 

今回は19回目。
今年の僧形武者行列は90名近く参加され、錚々たる武者揃いでした。

 

恒例のイベント、大和獅子太鼓、火縄銃の発砲、日本刀での真剣切り、忍者も登場しました。
そして、今年も水攻め合戦で盛り上がりました。

 

暑さのせいもあり、ドリンクやお酒、かき氷が飛ぶように売れてましたね。
私も飲んでも全部汗で流れていくようでした。
みんなで楽しく過ごし、あっという間におひらきに。
今年も本当にありがとうございました。

 

| | コメント (0)

2019年9月 5日 (木)

イベントシーズン

Image1_20190905082501

夏が過ぎて、秋めいてきました。
それに連れて、仕事も集中。
秋はイベントシーズンです。

 

先日、披露宴の打ち合わせに行ってきました。
新郎、新婦様共お仕事されているところは私がプライベートでも利用するとこだったので楽しくお話しさせていただきました。
当日も楽しんでいただけるように頑張りますね。

 

今週末はボッチャ大会と順慶祭り。
天気は暑過ぎないのがいいなぁ。

 

| | コメント (0)

2019年7月23日 (火)

お二人のプロフィール

Image1_20190723074501

9月のご披露宴に向けて打ち合わせが2組ありました。
進行の打ち合わせをした後は、お二人のプロフィールをお伺いします。
私はこの部分を時間長めにとらせてもらってます。

 

初対面の司会者と新郎新婦です。まずはお互いを知り、そして信頼していただくのが大切。
相手を知ることには聞く力も必要です。
その点、生放送のラジオでゲストを200組近くお迎えしたことがいい経験になってます。

 

最初緊張気味のお二人が、徐々にいろんな思い出話をしてくださるようになると、もうこっちのペース。
お二人のプロフィールをお伺いすることは、信頼関係を深めるのに最適なんですよ。

 

みんないろんな道を辿って、巡り合って、この日を迎えています。1組としている同じ道はありません。
そんなお二人のお話を聞くことはとても楽しいんですよね。

 

今回もいろんなお話を聞くことができました。当日、笑顔で過ごせるように精一杯お手伝いさせていただきますね。

 

 

| | コメント (0)

2019年6月27日 (木)

株主総会本番

Image1_20190627114901

本日は京都でのお仕事本番日でした。
あいにくの雨模様でしたが、たくさん来場され、スムーズに進み、無事お開き。
また来年も担当できますように。

 

これから京料理のお店でランチして、少しだけ京都楽しんでから帰ります。

 

 

| | コメント (0)

2019年6月25日 (火)

遠距離のお二人

Image1_20190625081601

前日の大雨にドキドキしてましたが、ぴーかんのご披露宴日和。
宮崎と福井のお二人。地元の言葉に和みながら、固めの杯、指輪交換、新婦からのラブレターなど、笑顔に涙もありつつ、楽しい披露宴でした。
新郎の挨拶の頃に、外は急な大雨。
終わってからでよかったです。
末長くお幸せに!

 

 

| | コメント (0)

2019年6月17日 (月)

ナレーション本収録

Image1_3

本日はこちらでナレーション本収録。
もう10年近く担当させてもらってます。
本番の日も万が一の時のために、会場で待機しますが、一旦ナレーションとってると気は楽。
生ナレだった時は緊張したものです。
無事に10分ほどの原稿読み完了しました。

 

 

| | コメント (1)

2019年5月21日 (火)

長丁場の司会

Image1_2

昨日は長丁場。
早めに行って、準備からお手伝いし、株主総会、総会と懇親会まで楽しく過ごさせていただきました。
色々ありましたが、本当に無事に終わってよかった。
この会は皆様の熱い想いと団結力を感じます。
ネットや、AIなど新しいことも多々ありますが、これからの時代、やっぱり人ですね!

 

私も人柄で選んでもらえるような働き方をしていきたいです。

| | コメント (0)

野外での話し方講座

Image1_1

先日、ボーイスカウトの指導者、保護者の皆様向けの話し方講座を行いました。

 

黒髭山キャンプフィールドの野外施設での講座は初体験!
心地よい風が吹く中で、受講される方との距離も近く、楽しくレッスンができました。

 

笑顔の素敵な方、ちょっとはにかみ屋さん、年齢もさまざまな方がいらっしゃいましたが、基本は同じ。
相手に伝えるということを意識すること。
人前で話す機会がある方は、ちょっとしたポイントを身につけることで、伝わり方も変わりますよ。

 

レッスン後は半分セルフのハンバーガーで昼食。
さすがボーイスカウトの皆様ですね。香り高いコーヒーとともに美味しくいただきました。

 

貴重な経験ありがとうございました。

 

| | コメント (0)

遠距離のお二人

Image1

先日、披露宴の打ち合わせをしてきました。
新郎は宮崎、新婦は福井在住。
私は小さい頃、福井県敦賀市で暮らしていたこともあり、福井は馴染みのある場所で、勝手に親近感持ってました。

 

真面目で誠実なお二人で、新婦は確認しなきゃいけないことなどを、きちんとノートもつけながら打ち合わせを進めていきました。

 

遠方からいらっしゃるお客様にも楽しんでいただけるよう準備頑張りましょう!

 

 

| | コメント (0)

2019年4月11日 (木)

新入社員向け話し方講座

昨日は新卒の社会人の皆様に話し方講座をしました。

実戦の話し方は就活の面接とは違います。

違いを説明しながら、自己紹介の練習。

ムービー撮影して、みんなで視聴。

自分のウィークポイントを知ることで、改善もできますよね。

お客様に愛される営業マンになってくださいね。

 

| | コメント (0)

2019年4月 5日 (金)

就活生セミナー

本日は、教師を指す就活生向けのセミナーでした。
実践向けの内容で、熱気がすごかった!
面接対策講座は、私も勉強になりました。

 

175debc123ae459f8836e6a7d686667a

 

| | コメント (0)

2019年3月16日 (土)

新婦の手紙ではなく•••

一気に冬に逆戻りしたかのような雨の中向かった披露宴。
お庭を使った演出もあったので、どうなることかと思いましたが、雨は止み、日差しも出て、無事できました。
ただ、気温が低くて、めちゃ寒かったです。

石上神宮で挙式された大人なお二人。
新婦は仕事で講演をすることも多く、花嫁の手紙ならぬ花嫁のプレゼン!新郎はのど自慢出場の歌声を披露してくださったりと、楽しく、また涙もあるご披露宴でした。

どうぞ末長くお幸せに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 5日 (火)

大阪の春を告げる春場所

寒い冬が終わりを迎え、いよいよ春を告げる大阪春場所が始まります。

毎年恒例となった相撲部屋の激励会の司会を今年も担当させていただきました。

毎年参加者が増えてますが、今年は300人に届こうかという方が参加され、大盛況!
余興の声が届かないくらいの盛り上がりでした。
昨年、いろんなことがあり、また、相撲業界もいろんなことがありましたが、心から応援する方がこんなにいることに感激しました。

親方が就任されてから力士も倍増し、今年はまた有望な新人くんがふたり入所します。

力士の皆さんに質問コーナーで誓った春場所勝ち越しを是非達成していただき、千秋楽パーティでも笑顔いっぱいで過ごしたいですね。
私も応援します!頑張れ、大嶽部屋!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月 9日 (土)

褒賞受章式の打ち合わせ

褒賞受章式の打ち合わせ 今日は褒賞受章式の打ち合わせで奈良ロイヤルホテルへ。
奈良でのお仕事は行くのも楽チンでありがたいですね。
大和づくしのお昼ご飯もいただいてきました。
当日は皆様が楽しめる会になるようしっかりお手伝いさせていただきますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月 2日 (土)

3月の披露宴

3月の披露宴の打ち合わせをしてきました。
実は先週の予定を私のインフル感染のため延期していただいたんです。

あまりご披露宴に出席したことがないそうで、色々ご説明をしながら進行を決めていきました。
お二人らしいほんわかしたパーティになりそうです。
準備も頑張りましょうね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月14日 (月)

着物でお散歩

新年会の司会も終わり、三連休は少しのんびり。
天気も良かったので、着物を着て、天王寺から新世界へお散歩へ。
新世界は、道も整備され、観光客らしき方がたくさんいらして、昔の雰囲気と随分変わってましたね。
今度は串揚げ食べに行きたいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 1日 (火)

2019年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
2019年もよろしくお願いします。

 

今年も奈良の大神神社の参拝者向けナレーション担当しております。
お参りの際には、ついでに聞いてみてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月28日 (金)

2018年もお世話になりました

2018年も残り少なくなりました。
今年もたくさんのご縁をいただき、楽しくお仕事させていただきました。

来年はいよいよ新しい年号になりますね。
気持ちも新たに、笑顔で過ごせるように、頑張ります。

今年もありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月16日 (日)

奈良ホテルでクリスマスパーティ

昨日は奈良ホテルでクリスマスパーティでした。
総勢300人近く集まり、大人も子供も楽しそうでした。

企画運営も全てその企業のメンバーが実施され、毎年すごいなぁと拝見してます。
新人芸でUSA踊ったり、ビンゴの景品も豪華で、50インチテレビ、ダイソンの温冷風機、バルミューダーのトースターなどは大人用、子供用も任天堂スイッチ始め、たくさんの商品が並んでました。

こういう会社メンバーが集まるパーティって懇親を深めることもでき、いいですよね。
来年は60周年だそうで、さらに大きな会になるかもとのこと。
またご依頼いただけたら嬉しいですね。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 8日 (土)

奈良ホテルのクリスマスイルミネーション

奈良ホテルのクリスマスイルミネーション 昨日はとある企業のクリスマスパーティの打ち合わせで奈良ホテルに行きました。
吉野づくりの和風建築とキラキラなクリスマスイルミネーションのコラボもなかなか良い感じです。

 

今年も300人近く集まる会になるようですので、皆様に楽しんでいただけるように、頑張ります!

 

雪のクリスマスは素敵なんですが、道中考えると、お天気希望!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 4日 (火)

きちんとした披露宴

12月に入り、会場には大きなクリスマスツリーが飾られてました。

今日は、雨の予報でしたが、朝はピーカン。ご披露宴スタートから再入場までもなんとか持ってくれました。

親族メインのお式ということで、親族固めの盃や、仲人様からの挨拶など、きちんとした進行もありつつ、ファーストバイトの見本をご両家のご兄弟ご夫妻にしていただいたり、楽しく過ごされました。

優しい新郎としっかり者の新婦、これからも仲良くお過ごしくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 1日 (土)

センスのある披露宴

本日は秋めく中、まさに美男美女のお二人の披露宴でした。
ブライダルのお花屋さんで働いたこともある新婦はとてもセンス良く、会場内はハーブのようなお花の爽やかな香りが漂います。
ペーパーアイテムも押し花入り、ドライフラワーも飾られてました。

子供たちもたくさん出席していて、退屈しないようにプレイスペースを作ったり、子供達にプレゼントを用意したり、これまた保母さんをされていただけあって細やかな心遣いでした。

大切な家族と友達とみんなに祝福されて、幸せな笑顔一杯だったお二人。
これからも仲良く幸せにお過ごしくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月24日 (土)

セミナー司会でお勉強

本日は二部構成のセミナー司会。
講演やシンポジウムなどがあり、間に情報交換会もあり、長丁場でしたが充実した内容でした。

こういうセミナーに来ると、司会の仕事はしつつ、私も一参加者状態で講演内容を聞かせていただけます。
今日は新たな国家資格、公認心理師についてや、教職制度の内容について、文科省の方や、大学の先生の話を聞くことができました。

司会の醍醐味は、普段、自分が関わらないような分野に少しですが、携わることができること。
いろんなお話を聞くことで、視野も広がり、話題も増えます。

大人になればなるほど、勉強したいという意欲が湧いてきますね。
セミナーの司会がもっと増えますように!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月21日 (水)

セミナーの打ち合わせ

今週末に開催されるセミナーの打ち合わせに行ってきました。

大学の先生方がたくさん参加される講演会とシンポジウムなどがありますので、当日の流れや動きを細かく確認させてもらいました。

当日、スムーズに、有意義なお時間過ごしていただけるようお手伝いさせていただきますね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月14日 (水)

長丁場の司会

今日は200名近く集まる講演会と式典とレセプションの司会アシスタントでした。
今日のために準備してこられた皆様の思いをしっかり伝えつつ、厳かに、楽しく、頑張ってきました。

予期せぬトラブルもありましたが、終わり良ければすべて良しということにしときましょ!
次は二年後、またお声かけていただけるかな?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«友人のみのパーティ